
- サバゲー
- 銃
- 基礎コンテンツ
こんにちは!
サバゲー中は、かっこいい迷彩を着たいですよね!しかしサバゲーフィールドの植生は、季節ごとに大きく変化します。
サバゲーでは植物に溶け込み、どれだけバレずに行動するかが勝利の鍵です。今回は、季節ごとにバレない迷彩の紹介をしていきます!
これからサバゲーを始めたいけど、何の迷彩から買えばいいかわからないという方も必見です!
戦闘において迷彩服は、兵士の必需品といっても過言ではありません。
敵に見つからずに作戦を行う上で最も必要なものです。選ぶ迷彩によってどれだけ戦闘で優位に立てるかも変わってきます。
実際に海外の特殊部隊では、展開地域に応じて、使用する迷彩を変えていたりします。
それでは季節別おすすめ迷彩を紹介していきます。
木々が様々な色を出し始めるのが春です。この時期のサバゲーにぴったりなのが、陸自迷彩です。
適度に茶色などの褐色が入り、色付いた木々の中に溶け込みます。ミリタリーマニアの方なら見慣れた色ではないでしょうか。
夏の植生は、緑の色が濃く「夏緑林」(かりょくりん)と呼ばれます。
マルチカムトロピックは、迷彩の中でも特に緑の色が濃く夏の植生にはぴったりです。
実際に、米軍のtier2部隊などでは使用例が多く見られています。
またマルチカムトロピックは、日本の植生にもマッチしており夏のサバゲーにおすすめです。
2個続けてのマルチカムです。しかし、この二つは全く迷彩パターンが違います。
秋になると、サバゲーフィールドの木々は葉を落とし始め、春とはまた違う褐色が出始めます。
マルチカムアライドは、他の迷彩に比べると茶色とオード色が大部分を占めており、この時期の山にマッチします。
日本の冬は木々は全て枯れてしまいほとんど残らないため、山の色は茶色などの暗めの色が大部分を占めます。
また寒さにより、ガスブロなどのエアガンが使えないため、冬はサバゲーはおやすみ!なんて方もいますよね。
そんな寒さに負けずに、サバゲーをする方へおすすめなのがこの迷彩です。
暗めの色だけでなく、自然に寄せた緑がかった色が木々の中に溶け込みます。
ここまでいかがでしたでしょうか!春夏秋冬それぞれの植生に合わせた、迷彩パターンを紹介してきました。
それぞれのサバゲーフィールドの特徴を理解して、着用する迷彩パターンを変えていくと今までにない戦いができます!ぜひお試しください!
新規登録