
- サバゲー
- 銃
- 基礎コンテンツ
こんにちは!
今回は、夏におすすめのガスブロライフルを3つ紹介します!ガスブロライフルは電動ガンと比べ、稼働するパーツが多く実銃同様の動きを楽しむことができます。
海外メーカーをはじめ多くのメーカーからガスブロライフルが出ている中で、おすすめできる三つの機種を理由も含めて紹介します!
夏に備えてガスブロライフルの購入を検討している方必見です!
ガスブローバックガンは、ガスをパワーソースとして稼働するエアガンです。
電動ガンと比べると、ガスブローバックガンは稼働箇所が多く実銃と同じ動作を楽しむことができます。
その中でも、長物と呼ばれるライフルの形をしたものは、激しいリコイルと実銃のような音で多くのファンがいます。
しかし冬になり、外気温が下がるとガスが気化せずに動作しなくなると言う欠点を持っています。
そのため、サバゲーで使えるのは限られた季節になってしまいます。
それではおすすめガスブロライフルを紹介していきます。
定番中の定番であるM4A1は、基本的にどの装備と合わせても、キマるのではないでしょうか。
ガスブロを作っているメーカーなら基本的にどこでも出しているM4A1ですが、信頼度や箱出しの命中精度で言ったら東京マルイがトップレベルです。
またZシステムと呼ばれる独自機構により、耐久性がアップしており他メーカーとは一線を画した安定性を持っています。
筆者も夏場に使用していますが、バリケードの隙間も逃すことなく当てることができます。
次に紹介するのは日本国陸上自衛隊が使用する、89式小銃です。89式のエアガンはサバゲーフィールドでもよく見かけます。
ミリタリーファンの方なら、一度は目にしたことがある銃ではないでしょうか?重量は4kgと重く、扱いには多少の慣れが必要です。
しかし日本人のために作られた銃だけあって、慣れてくるとM4よりも使いやすいです。
サバゲーで知り合いと自衛隊装備で合わせる際に最高の一丁です。またマルイのM4ガスブロマガジンが使用できるため、すでにマルイ製ガスブロライフルを持っている方は予備マガジンの購入費用を抑えて二丁目を手に入れることができます。
三つ目はGHKのAKMです。東京マルイと違いGHKは、台湾のメーカーでガスブロライフルのモデルアップがメインの企業です。
ここ数年でサバゲーでの使用例も多くなってきたメーカーで、その中でも特に人気なのがAKMです。
このAKMは木製パーツを使用していることにより、限りなく実銃に近い質感を再現しています。しかし国内製品と違いパーツの入手が困難である点、修理依頼が簡単にできない点など上級者向けでもあります。
ここまでいかがでしたでしょうか!ガスガンには電動ガンにはない楽しみ方があります!頻繁なマガジンリロード、激しいリコイル、実銃のような音。このロマンの塊のような銃を是非お試しください!
新規登録