つづく猛暑!夏の森林戦で差をつける!おすすめ装備トップ5【新製品レビュー】

つづく猛暑!夏の森林戦で差をつける!おすすめ装備トップ5【新製品レビュー】のサムネイル

夏の森林戦で差をつける!おすすめサバゲー装備トップ5【新製品レビュー】

夏の森林フィールドで周囲に差をつけるための最新サバゲー装備トップ5をご紹介します。
2025年6月時点でAmazonなどで高評価の新製品を中心にピックアップしました。それぞれの装備の特徴と、初心者にも嬉しいポイントを解説します。

ヤマシン アイスマンベスト PRO X II(2025年モデル)

建設現場向けでも話題の水冷式クーリングベストがサバゲー用に進化。
最新モデルのPRO X IIはベスト内に特殊冷却水を循環させ、体表を効率的に冷やします。
背中と脇にフルハーネス対応のファンも搭載し、炎天下でも体温上昇を抑制。
モーター音はありますが、真夏の森林戦でバテずに動けるのは大きなアドバンテージです。
初心者でも着るだけで熱中症対策ができ、休憩中に冷却剤を交換すれば1日中快適。
価格は張りますが、安全投資と思えば納得でしょう。
Amazonでチェック

バートル AC1154 エアークラフト タクティカルベスト (2025年モデル)

人気作業着メーカー・バートルのファン付き空調ベスト最新モデルです。
背面に大型ファンを2基搭載し、ベスト内に外気を送り込んで体をクールダウン。
表地はUVカット・遮熱コーティングで直射日光による温度上昇を軽減します。
ミリタリーデザインのタクティカルベスト型なのでサバゲーファッションにもマッチ。
2025年モデルはファン位置がサイドに改良され、プレキャリ着用時も風が回りやすくなりました。
猛暑日でも風を纏って戦える頼れる一着です。熱中症対策に悩む初心者にもぜひ試してほしい装備です。
Amazonでチェック

東京マルイ プロゴーグル フルフェイスタイプ(デュアルファン搭載)

夏場のゴーグル曇りを完全対策するために開発されたデュアルファン内蔵ゴーグルです。
東京マルイ製ならではの安全性と使い勝手で、2段階切替ファンがレンズ内の湿気を強制排出。
実際に使うと、走り回って汗だくになっても驚くほど曇りません。
フルフェイスタイプですが頬当て部分がスリム設計されており、ライフルのスコープを覗くのも快適。
初心者にとって視界確保はゲームを楽しむ上で最重要事項なので、多少値は張りますが快適さと安全への投資としておすすめできます。
ゴーグルが曇ってヒットされてしまうストレスから解放されましょう。
Amazonでチェック

3リットル ハイドレーションバックパック (タクティカルモデル)

夏の森林戦で喉の渇きを癒す給水システム、ハイドレーションバッグです。
背負うリザーバーに最大3Lの水を入れ、チューブを噛むだけでいつでも水分補給可能。両手が塞がらずゲーム中でも安全に水が飲めるため、夏場の必需品となりつつあります。
本モデルは迷彩パターンのカバー付きで森に馴染み、クッションパッドで背中の蒸れも軽減。
初心者でも装備に追加するだけで簡単に脱水症状を予防できます。
特に耐久ゲームや長時間フラッグ戦では、ハイドレーションがあるかないかで疲労度が大きく変わります。
「いつの間にか水分不足」がなくなる安心感は計り知れません。
Amazonでチェック

G.A.W. 冷えプレート (防弾プレート型保冷剤)

ユニークな新発想のプレート型保冷剤です。
防弾プレートと同じ形状サイズに作られており、プレートキャリアのポケットにそのまま装着可能。
冷凍庫で凍らせておけば、ゲーム中は胴体を冷やし続けてくれます。
曲面形状で体にフィットし、硬質ケース入りなので溶けても服が濡れません。
重装備好きのサバゲーマーから「真夏でも重装備ができる神アイテム」と人気を集めています。
初心者の方でも、もしプレキャリを使うならこの冷えプレートを試せば重装備でも快適に動けるでしょう。
予備を用意してクーラーBOXで冷やしておけば、一日中ヒンヤリ感を維持できます。夏の重装備のハードルを下げる画期的アイテムです。
Amazonでチェック

まとめ

いかがでしたか?以上の最新装備を取り入れれば、夏の森林フィールドでも一歩先行く快適さと戦闘力を得られるでしょう。
それぞれ価格帯は異なりますが、熱中症対策や視界確保など安全・快適面のメリットは初心者にも大きいはずです。
装備に投資して、真夏のサバゲーを思い切り楽しんでください!

この記事のカテゴリー

新規登録